自転車あらかると (ルナサイクルオリジナル) Vol.3
このページは、当店だけのオリジナルカスタム車を紹介いたします。今回はその第3弾で新たに企画してみました。
「自転車あらかると・トップページ」に戻る トップページに戻る
シクロクロスレーサー(フラットハンドルバージョン)![]() |
||
ベース:GT ZRX 510mm (限定1台。価格は問い合わせください。) 最近人気のクロスバイクですが、ドロップハンドル仕様のシクロクロス(レーサー)と今、巷で言われているクロスバイクは、少しニュアンスが違うような気がします。とあるTV番組で、都内有名ショップのスタッフが、堂々と「MTBとロードレーサー(特徴)がクロスするから、「クロスバイク」と言います。」と言っていましたが、私は違うのではないかと思います。(シクロ=自転車。クロス=クロスカントリー。が由来になっていると思うのですが.....。ここで、「クロスバイク」の定義を論じる気は無いので、この程度にします。) でも、良くお客様と話していると、「MTBのように悪路を走るつもりは無い。メインは一般の舗装路面。しかし、パンクは怖い。ドロップハンドルを扱うのは不安がある。また、チョットした未舗装路もこなせる自転車を探している。」と云うと、フラットハンドルのシクロクロスということになる場合が多いです。(公園・緑道が充実している港北ニュータウンには、ピッタリだと思います。) この自転車の本来の姿は、生粋のシクロクロスレーサーですが、世間の良く聞く声を反映してフラットハンドル仕様に換えてみました。 (ちなみに、メーカー表示では510mmですが、トップチューブ寸法が長い設計になっているので、身長180cm超の大きな人用です。感じとしては180cm±5cm程度です) |
||
![]() |
||
ハンドルをドロップハンドルからフラットハンドルへ変更しています。ウチにある変速レバーの関係で、8速(16速)ラピッドファイヤー仕様になっています。ブレーキはシクロクロスレーサーらしく、カンチブレーキ仕様(Vブレーキより泥づまりに強い為)です。タイヤは、OFFでも大丈夫なように、標準仕様(リッチー・スピードマックス クロス:700*32C)です。 | ||
ライトウエイ・パスチャータウンスペシャル(ルナオリジナル)![]() |
||
ベース車:ライトウエイ・パスチャー 420mm (パールブラウン、ブラック各1台限定。限定スペシャル価格¥24800) シンプルで人気のパスチャーです。そのままのスタイルで使用しても素敵な自転車ですが、この手の自転車は、さまざまな考えで使用されるため、よく云われるフルガードドロヨケとスタンドを最初から装着してタウンスペシャルとして作ってみました。また、これまた好評のシートサスを、最初から付けてみました。元々、「一般車」以上、「本格スポーツ車」以下的な自転車です。ルナサイクルでは、「一般車」寄りに味付けしてみました。扱いやすく、気持ち良い自転車です。その気になれば、ここニュータウンから、横浜・みなとみらい地区辺りまで、走りきるぐらいの運動性能は兼ね備えています。プライス的なことを云うと、少しヤボっぽいですが、本来は¥46、000相当品です。「売り切れご免!」のスペシャルプライスです。 |
||
![]() |
![]() |
参考紹介、パスチャーMTBヴァージョン。
ライトウエイ・パスチャーMTBヴァージョン![]() |
|
ここでは同じ車体でも仕様を変えると、イメージが変わります。同じ色・フレームサイズの車体で味付けを180°違う方向性の自転車を作ってみました。 左側はタイヤをMTB用のブロックパターン。ステム・ハンドル(セミアップ)。サドル・グリップをブラックにしました。 右側は上で紹介したパスチャータウンスペシャルのブラックカラーです。 方や、OFFロード走行を中心に考えたMTB。もう一方は、舗装路中心に考えたタウンサイクルです。「どちらが優れている」という事ではなく、目的が異なれば、仕様も変る(変われる)という事です。ちなみに、MTBヴァージョンもタウンスペシャル同様に¥24,800です。(限定1台) |
|
![]() |
![]() |